
いつも使ってるスキンケアなんかイマイチ…オルビス気になってるけどいいの?
そんな悩みにお答えします!
この記事はこんな人におすすめ
- メンズ用スキンケア商品を使ってみたい
- オルビスミスターについて知りたい
- スキンケアが面倒、時間をかけたくない
オルビスミスターのポイント

- 男性の肌用に開発
- 品質が高く大人気
- スキンケアが時短できる
- 社会人におすすめ
- 980円のトライアルセットで試しやすい
結論:オルビスミスターは肌にやさしい、価格も高くない、必要なものが揃ってる。長く使える“信頼できる一本”としておすすめでき
僕はもう6年間、スキンケアはほぼこれ一択。いろんなメンズ向けアイテムを試してきましたが、最終的にたどり着いたのがこのシリーズでした。
2023年3月にリニューアルされたオルビスのメンズスキンケア「オルビスミスター」は、シリーズ累計377万本*を突破した大人気商品。今作はその中でも、個人的に歴代No.1の使い心地だと感じています。
この記事では、6年使い続けてきたからこそ分かるリアルな使用感・効果・他製品との違いを徹底レビュー。
「スキンケア、何を選べばいいか分からない…」そんな男性にこそ読んでほしい内容になっています。
「980円の買い切りトライアルセット 」も用意されているので、気になったらすぐ試せる手軽さも魅力のひとつ。
後悔しないスキンケア選びのために、オルビスミスターの良いところも悪いところも包み隠さず解説していきます!
\980円のお得なおためしセット/
※数に限りがあるのでお早めにどうぞ

サクッと読める記事になってるので、どうぞ最後まで見ていってください。
モテるための関連記事
オルビスミスターとは?
とは?.jpg)

「スキンケアって、何から始めたらいいか分からない…」
そんな男性の声から生まれたのが、オルビスのメンズライン「オルビスミスター」です。
洗顔・化粧水・保湿液の基本3ステップだけで、ベタつき・カサつき・毛穴目立ちといった男性特有の肌悩みにアプローチしてくれます。
2023年にリニューアルされてから、使用感もさらに進化。

初心者でも取り入れやすく、続けやすいのが魅力のスキンケアシリーズです。
コンセプトは、“前を向く自信を、肌から。”
肌のコンディションが整えば、毎日の自分に少し自信が持てる――そんな前向きな気持ちをサポートするために誕生しました。機能性だけでなく、スキンケアを通じて「日々の気分」も整えてくれるのが魅力です。
ラインナップはとてもシンプルで、基本の3ステップ
- 洗顔料(フェイスウォッシュ)
- 化粧水(スキンローション)
- 保湿液(モイスチャー)
この3ステップで、皮脂や乾燥、毛穴目立ちといったメンズ肌の悩みをトータルケアできます。
ベタつかず、さっぱりとした使い心地で、忙しい朝や疲れた夜でもサッと使える手軽さもポイント。
洗顔と化粧水の2ステップだけでも効果的。
さらに、無香料・無着色・アルコールフリーの低刺激設計で、ニキビのもとになりにくい「ノンコメドジェニックテスト済み」。香りが苦手な人や敏感肌の人にも使いやすく、スキンケア初心者にも取り入れやすい安心設計になっています。

2023年のリニューアル以降、使用感もさらに進化し、これからスキンケアを始めたい男性にもピッタリのシリーズですよ。
ポイント
- コンセプトは、“前を向く自信を、肌から”
- 洗顔料と化粧水の2ステップでメンズ肌をカバー
- 低刺激設計で、肌にやさしいのが特徴
なぜ5年以上も使い続けたのか?

今でこそスキンケアは習慣になっていますが、最初は正直かなり適当でした。
そんな僕がなぜ「オルビスミスター」だけは、5年以上もずっと使い続けてるのか?

オルビスミスターを使い続けている理由をリアルに話していきます!
オルビスミスターを使い始めたのは、以下の状態が続いてました。
- 肌荒れがひどく
- 朝はテカテカ
- 午後にはあごにニキビが出る
そろそろ本気でケアをしようと探していたときに出会ったのが、このシリーズです。
当時(5〜6年前)は男性向けスキンケア自体が少なく、あっても強い香りやベタつくものが多い中、オルビスミスターは無香料でサラッとした使い心地。
クセがなく、初心者でも取り入れやすかったのが大きな決め手。
使い始めてからは、「肌の調子がいいかも」と感じることが増え、自然と続けられるように。
2ステップで完結し、ベタつかないのにしっかり保湿される快適さは、他の商品ではなかなか出会えませんでした。
いろいろ試した後も結局戻ってくる——そんな安心感と信頼があるからこそ、気づけば6年以上も愛用しています。
なぜ5年以上も使い続けたのか?
- 5~6年前、肌荒れに悩んでいた
- 当時、男性向けスキンケアが少なかった
- 安心感と信頼があり、今なお継続中
オルビスミスター基本情報

オルビスミスターは、洗顔・化粧水・保湿液の3ステップで完結するシンプルなスキンケアライン。
「手間をかけずに、肌を整えたい」という男性にぴったりのシリーズです。
それぞれのアイテムが、“メンズ肌の悩み”にしっかりアプローチしてくれるのが魅力。

ここでは3つのアイテムそれぞれの特徴をざっくり紹介していきます!
オルビスミスター基本情報
- 洗顔料(フォーミングウォッシュ)
- 化粧水(エッセンスローション)
- 保湿液(モイスチャー)
オルビスミスター基本情報①洗顔料(フォーミングウォッシュ)
.webp)
オルビスミスターの洗顔料「フォーミングウォッシュ」
男性の皮脂汚れ・毛穴汚れにしっかりアプローチしながら、肌に優しい使用感が人気のポイント。
実際に使って感じたのは、泡立ちの良さと洗い上がりの快適さ。
洗顔ネットを使えば、誰でも簡単にもっちもちの濃密泡が作れて、ゴシゴシこすらなくても汚れをスッとオフできます。

しかも、ヒアルロン酸などの保湿成分入りで、洗顔後もつっぱらない。
乾燥が気になりがちな冬場でも、肌のバランスが崩れにくい印象です。
特徴的なのは、毛穴の約1/30サイズという超微細な「皮脂吸着微粒子」や「モロッコ溶岩クレイ」を配合しているところ。
2.webp)
これがスッキリ感はあるのに刺激が少ない理由なんだと思います。
もちろん、無香料・無着色・オイルフリー・アルコールフリーの安心設計。敏感肌の方でも使いやすいのも魅力。

普段は面倒に感じがちな洗顔が、ちょっと楽しみなルーティンに変わったのも正直なところ。
泡切れもよく、数回すすぐだけでぬるつかないからストレスもありません。
- 「洗顔後にツッパらない」
- 「使い始めてから乾燥しにくくなった」
そんな口コミも納得の、やさしさと洗浄力を両立したアイテムです。
まずは980円の買い切りトライアルセット で、洗顔から保湿まで一通り体験してみるのがおすすめです。

肌との相性チェックにちょうどいいサイズ感ですよ。
洗顔料(フォーミングウォッシュ)

- 汚れをスッと落とす
- 保湿成分入りで、洗顔後もつっぱらない
- 刺激が少ない安心設計
- 980円のトライアルセットで試しやすい
\980円のお得なおためしセット/
※数に限りがあるのでお早めにどうぞ
オルビスミスター基本情報②化粧水(エッセンスローション)
.webp)
オルビスミスターの化粧水「エッセンスローション」
とろみのあるジェル状テクスチャーなのに、ベタつかずサラッと仕上がるのが特徴。
実際の使用感は、「しっかり潤うのに軽やか」。肌にのせた瞬間はとろっとしていても、すぐになじんでサラサラに変化していく不思議な感覚です。
ベタつきが苦手な男性やオイリー肌・混合肌の方にも使いやすく、朝のスキンケアにもピッタリ。
90%以上が保湿・美容成分(※水含む)で構成されたオールインワンタイプなので、化粧水だけでもある程度の保湿ケアが完了します。
2.webp)
また、プッシュ式ボトルで使う量の調整がしやすく、無駄なく使えるのも嬉しいポイント。
テクスチャーがジェル状なので、指の間から液がこぼれ落ちる心配もなく、スキンケア初心者でも扱いやすいです。
- 「べたつきにくいのに、しっかり潤う」
- 「ヒゲ剃り後でもヒリつかない」
- 「肌がもちっとしてきた」
といった口コミも納得のアイテム。

実際に筆者も5年以上使ってきましたが、乾燥もテカリも気になりにくくなった実感があります。
乾燥肌の方や冬場には、保湿液をプラスした3ステップケアがおすすめですが、夏場や皮脂が多い人ならこの1本で十分な保湿力があります。
まずは980円の買い切りトライアルセットで、肌との相性を試してみてください。洗顔・化粧水・保湿液の3点を一度に体験できるので、スキンケア初心者にもぴったりです。
洗顔料(フォーミングウォッシュ)

- ベタつかずサラッとした仕上り
- 90%以上が保湿・美容成分で構成
- 夏場や皮脂が多い人ならこの1本で十分
- 980円のトライアルセットで試しやすい
\980円のお得なおためしセット/
※数に限りがあるのでお早めにどうぞ
オルビスミスター基本情報③保湿液(モイスチャー)
.webp)
オルビスミスターの保湿液「モイスチャー」
乾燥をしっかり防ぎながらも、ベタつきの少ない仕上がりが魅力のアイテムです。
使い心地としては、「乳液よりしっかり、クリームより軽やか」という絶妙なバランス。
Tゾーンのテカリが気になる方でも、気持ちよく使える軽さがありながら、しっとり感もちゃんとキープしてくれます。
テクスチャーはみずみずしく、ジェルとクリームの中間のような質感。
最初はややペタっとしますが、肌になじむとサラッとした質感に変化。
しっかりと保湿されているのに、肌表面は軽やかという仕上がりです。
- 「しっとりするのにベタつかない」
- 「テカリが出にくくなった」
- 「もっちりするけど重くない」
といった口コミにも納得の使用感です。
また、皮脂吸着パウダーが配合されているため、乾燥しがちな肌にうるおいを与えながら、皮脂によるテカリも同時にケアできるのがポイント。
2.webp)
特に、秋冬の乾燥対策や乾燥肌タイプの男性には頼もしいアイテム。
使い方は、化粧水の後にパール1粒分ほどを手のひらで伸ばして、顔全体にやさしくなじませるだけ。

正直、クリーム系は「重たい・ベタつく・テカる」イメージがあって苦手だったのですが、このモイスチャーは別物。
ベタつきにくく、なめらかに仕上がる心地よさに、思わず何度も頬を触ってしまうほどでした。
肌の状態や季節に応じて量を調整すれば、夏は軽く、冬はしっかりケアと、柔軟に使い分けられるのも便利です。
スキンケアに慣れていない初心者さんは、「洗顔+化粧水」の2ステップでもOKですが、乾燥が気になるときはこの保湿液をプラスするのが断然おすすめです。
なお、980円の買い切りトライアルセットにもこの保湿液が含まれており、洗顔・化粧水・保湿液のフルラインが気軽に試せます。

使用感にこだわる方、乳液やクリームが苦手な方には、ぜひ一度試してみてほしいアイテムです。
洗顔料(フォーミングウォッシュ)

- ベタつきにくく、なめらかに仕上がる心地よさ
- 乾燥肌にうるおいを与え、テカリも同時にケア
- 肌の状態や季節に応じて量を調整できる
- 980円のトライアルセットで試しやすい
\980円のお得なおためしセット/
※数に限りがあるのでお早めにどうぞ
6年間使って感じたリアルな変化

スキンケア自体はもう10年以上続けてきたけど、「良いスキンケア商品を使うだけで肌の仕上がりってこんなに違うんだ」と本気で実感したのが、オルビスミスターを使い始めてから。
ただ保湿するだけ、洗うだけじゃなくて、**“肌のベースが整っていく感じ”**があるんですよね。
中でもこの6年間で肌質や肌荒れの変化はけっこう大きくて、毎日のルーティーンが自分の肌をちゃんと支えてくれてるんだな〜と実感しています。

具体的にどんな変化を感じたのか、リアルな肌の状態も含めてまとめてみました!
6年間使って感じたリアルな変化
- 肌質の変化(乾燥・ベタつきの改善)
- ニキビ・肌荒れが減った実感
- 季節ごとの使い心地(夏と冬の違い)
6年間使って感じたリアルな変化肌質の変化(乾燥・ベタつきの改善)
昔は、乾燥するのにTゾーンだけテカる…みたいな“混合肌あるある”状態。
でも今は、かなりバランスが整ってきて、ベタつきも乾燥も気になりにくくなった。
冬はしっかり保湿したいからオルビスの3ステップ(洗顔・化粧水・保湿液)をフル活用してて、夏はテカリが気になるから保湿液は使わず、代わりに無印の乳液で調整してます。
この組み合わせが自分にはちょうど良かったかも。
6年間使って感じたリアルな変化ニキビ・肌荒れが減った実感
オルビスミスターを使い始めて一番感じたのは、ニキビの発生が圧倒的に減ったこと。
昔はちょっと食生活が乱れただけでポツポツ出てたけど、今はほとんどできません。

たぶん、毛穴の汚れがきちんと落とせてるのと、スキンケアの習慣が整ったからだと思う。
肌の表面が荒れてる感じもなくなって、トーンも少し明るくなった気がします。
オルビスミスターを6年間使って感じたリアルな変化季節ごとの使い心地(夏と冬の違い)
夏と冬で使い心地が違うのも、オルビスミスターの良いところ。
夏は「さっぱり系」でべたつきにくく、朝の洗顔後もベタベタしないのが嬉しい。
冬は「乾燥対策」に切り替えて、化粧水+保湿液のダブル使いでしっかり守ってます。
夏は保湿液の代わりに無印の乳液を使うことで、重すぎずちょうど良い保湿感に。
こうやって季節ごとにアレンジできるのも長く使えてる理由のひとつです。
無印良品についてはコチラにまとめています。
他のメンズスキンケアと比較してどう?

オルビスミスターは、正直どこでも買える商品よりちょっと値段は高め。
でも、その分「納得感のある仕上がり」や「使い続けられる安心感」があるんです。
ここでは、ドラッグストアで買えるような安価なアイテムや、人気ブランド(無印良品・バルクオムなど)と比較しながら、オルビスミスターの強み・弱みをリアルに掘り下げていきます!
他のメンズスキンケアと比較してどう?ドラッグストアで売ってる安価な商品との違い
プチプラのスキンケアももちろん悪くないけど、やっぱり成分のシンプルさや刺激の少なさはオルビスのほうが上かなと感じました。
特に僕はヒゲ剃りあとにピリピリしやすいんですが、オルビスミスターに変えてからはヒリつきが減りました。
それに洗顔〜保湿までの使い心地の統一感がしっかりあるのも良いところ。
ドラッグストアのスキンケアって、バラバラに買いがちだから“なんとなく合ってない”こともあるんですよね…。
他のメンズスキンケアと比較してどう?他ブランド(無印・バルクオムなど)と比べた強み・弱み
無印も長年人気のあるブランドで、僕も夏場は乳液だけ無印を使ったりしていますが、「保湿力」と「肌なじみのバランス」ではオルビスに軍配が上がるかなと。
一方で、バルクオムはパッケージがオシャレだったり、香りが良かったりするので、スキンケアを“楽しみたい派”には向いてると思います。
ただ個人的には、香りや刺激が控えめで肌にやさしいオルビスの方が“毎日ちゃんと続けられる”って意味で信頼できました。
他のメンズスキンケアと比較してどう?「万人受け」「継続しやすさ」で評価が高い理由
オルビスミスターがすごいのは、尖ってないけど、ハズさないところ。
- 香り
- 刺激
- テクスチャー
- 保湿力
どれも“ちょうどよくてストレスがない”。
だからこそ、スキンケア初心者でも挫折しにくいし、リピート率も高いんだと思います。
あと、980円のトライアルセットで試しやすいのは正直コスパ良すぎです。
気になる人は、まずお試ししてみるのが一番だと思います!
\980円のお得なおためしセット/
※数に限りがあるのでお早めにどうぞ
オルビスミスターどんな人におすすめできる?
とは?.jpg)
スキンケアって、正直「何使えばいいかわからん…」ってとこから始まる人が多いと思うんですよね。
僕も昔はそうだったし、とにかく肌トラブルが出たときに手探りで色々試してました。
でもオルビスミスターを使い始めてからは、「これさえあればとりあえず安心」みたいなベースができた感覚があります。

ここでは、僕の実体験も踏まえて「こんな人には特にハマるよ」ってポイントを紹介していきます!
オルビスミスターどんな人におすすめできる?オイリー肌、混合肌、ニキビ肌の人
まず、脂っぽさ・テカリ・ニキビに悩んでる人はぜひ試してほしい。
僕自身、Tゾーンはテカるのに頬はカサつく混合肌なんですが、オルビスミスターは**絶妙な“うるおいバランス”**で整えてくれました。
しかもベタつかないから、ニキビができやすい人にも優しい設計。
皮脂を落としすぎず、必要なうるおいはキープしてくれる感じが◎
オルビスミスターどんな人におすすめできる?スキンケア初心者でも失敗しにくい理由
「スキンケアって正直むずかしそう…」って思う人も多いけど、オルビスミスターはとにかくシンプルで使いやすい。
- 洗顔
- 化粧水
- 保湿液(必要なら)
この3ステップだけで、肌の調子が整いやすくなるのを実感できました。
さらに、無香料・無着色・ノンコメドジェニックなど、肌へのやさしさにも配慮されてるので、「よく分からないけどとりあえず始めてみたい」って人にもピッタリです!
高コスパで長く使えるスキンケアを探している人

スキンケアって、続けなきゃ意味ないじゃないですか。
続ける上で、「コスパ」ってすごく大事だと思うんですよ。

その点、オルビスミスターは1本で1〜1.5ヶ月もつからコスパもかなり良いと思います。
しかも、保湿液(クリーム)を使わない人はさらにコストを抑えることだってできます。
今では、980円の買い切りトライアルセットで洗顔〜保湿まで試せるので、「肌に合うか不安…」って人でもスタートしやすいですよ。

Amazonや楽天でも買えるので登録してる方はスムーズに購入できます。
▼脂性肌、混合肌向け(スライドで見れます)▼
洗顔料
化粧水
クリーム
お試しセット
6年愛用者が教える使い方のコツ
毎日のスキンケアって、やり方次第で効果にけっこう差が出るんですよね。
ここでは僕が6年オルビスミスターを使ってきて感じた「使い方のコツ」を紹介します。

ちょっとした工夫で、より心地よく、肌に負担なくケアできますよ。
6年愛用者が教える使い方のコツ
- 化粧水はコットンより手のひらが◎
- 保湿液は少量でもしっかり伸びる
- 「洗顔→化粧水→保湿液」の基本3ステップを朝晩で続けるだけ
6年愛用者が教える使い方のコツ化粧水はコットンより手のひらが◎
化粧水って、コットンでつける派と手でつける派がいると思うんですが、オルビスミスターの場合は断然「手のひら」がおすすめです。
理由は、ジェルっぽいとろみのあるテクスチャーだから。

コットンだと吸収されすぎてしまって、肌にのせる前に無駄になってしまいますよ。
手でつければ、体温でじんわり肌になじませやすいし、ムダなく使えるのでコスパ的にも◎
6年愛用者が教える使い方のコツ保湿液は少量でもしっかり伸びる
保湿液(モイスチャー)は見た目よりもしっかり伸びるので、最初はパール1粒分くらいからでOK。
むしろつけすぎるとベタつきやテカリの原因になるので、Tゾーンが気になる人ほど控えめにするとちょうどいいです。
乾燥が気になる頬や目元にだけ少し足す、っていう使い方もアリ。
「少量を丁寧に伸ばす」が快適さのカギです!
6年愛用者が教える使い方のコツ「洗顔→化粧水→保湿液」の基本3ステップを朝晩で続けるだけ
いろいろテクニックはあるけど、最終的には**「朝と夜、3ステップをしっかり続ける」だけで肌って変わる**と思います。
僕も毎日丁寧にやってるわけじゃなくて、
- 朝は洗顔+化粧水だけの日もあるし
- 夏は保湿液を抜いたり、無印の乳液に切り替えることもあります。
でも、基本の流れを守るだけで肌が安定してくるのは実感してます。
変に手を加えるより、シンプルを継続するほうがよっぽど効果が出る。
これは6年使ってわかった大事なポイントですね。
オルビスミスターのポイント

- 男性の肌用に開発
- 品質が高く大人気
- スキンケアが時短できる
- 社会人におすすめ
- 980円のトライアルセットで試しやすい
まとめ:シンプルに、でも本気で肌を変えたい人に
オルビスミスターって、広告でドーンと派手にアピールされるようなブランドじゃないけど、着実に肌を整えてくれる安心感があるんですよね。
「すぐに劇的な変化!」って感じではないけど、1週間、1ヶ月、1年…と続けるほどに肌が安定してくる感覚があります。
6年間使って思うのは、“地味だけど確かな仕事をしてくれる”そんなスキンケアだなってこと。
僕自身、スキンケアを始めたばかりの頃は、
- テカるのに乾燥する
- ニキビがなかなか治らない
- 色んな商品を試すけどピンとこない
みたいな状態で、正直ちょっと“スキンケア迷子”でした。
でも、オルビスミスターに出会ってからは、スキンケアに対する不安とかストレスが一気に減ったんです。
迷ってる時間がもったいなかったなとすら思います。
だからこそ、過去の自分みたいに悩んでる人にこそ、一度試してほしいなと思います。
結局、どんなに高いものを使っても、続けられなければ意味がない。スキンケアって、シンプルだけど「継続」がすべてだと思います。
その点で、オルビスミスターは
- 肌にやさしくて続けやすい
- 価格も高すぎない
- 必要なものがシンプルに揃ってる
だから、長く使える“信頼できる一本”としておすすめできます。
肌に悩んでるなら、まずは1週間のトライアルセットからでもOK。
僕が6年かけて感じた変化を、あなたもぜひ体験してみてください。
\980円のお得なおためしセット/
※数に限りがあるのでお早めにどうぞ