美容

【時短&肌改善】30代パパが実践したヒゲ脱毛とゆる美容の話

※アフィリエイト広告を利用しています。

僕は20歳のころからずっとスキンケアを続けてたけど、ヒゲだけはどうにもならなかった。

毎朝ヒゲ剃りしても、青みが残って疲れて見える。

肌荒れもしやすくて、どんなに化粧水や乳液で整えても「清潔感」が出ないのが悩みでした。

それが30歳を前にして、「このまま放っておくのはイヤだな」と思って、自宅用の脱毛機「トリア」を試してみることに。

結果的に、ヒゲ脱毛は自分の中でも“やってよかった美容習慣ベスト3”に入るくらいの成功体験になりました。

この記事では、そんな僕のヒゲ脱毛体験と、肌のケアをどう続けてきたかをまとめています。

  • 美容って興味はあるけど、一歩踏み出せない
  • ヒゲ剃りや肌荒れにずっとモヤモヤしてる
  • パパだって見た目、気にしていいのかな…?

そんなふうに感じている30代の方に、少しでもヒントになったらうれしいです。

なぜ30代パパがヒゲ脱毛を始めたのか?

実はスキンケアは20歳くらいから続けてて、洗顔・化粧水・乳液の最低限はやってきました。

ただ、ヒゲだけはどうにもならなかった。

毎日剃っても青みが残るし、カミソリ負けで肌が荒れる。

特に20代後半になってから、ヒゲ剃り後のダメージが目立つようになって、

「肌の調子は悪くないのに、なんか清潔感が出ない」っていうモヤモヤがずっとあったんです。

そんなときに出会ったのが、自宅で使えるヒゲ脱毛機「トリア」

当時はまだ子どもが生まれる前で、時間もある程度あったから「今のうちにやっとくか」と思ってスタートしました。

結果としては、本当にやってよかった。

時間が経つほど実感するんですが、子どもが生まれた今になってこそ“時短”の恩恵がすごい

ヒゲ脱毛って美容というより、

  • 肌荒れを減らすため
  • 朝の時短のため
  • 清潔感を保つため

みたいな「生活の効率化」に近い感覚。

30代って“自分のための時間が減っていく時期”でもあるから、このタイミングでやってて本当によかったなと思ってます。

トリアで自宅ヒゲ脱毛を実践したリアル

僕が選んだのは「トリア・パーソナルレーザー脱毛器 4X」。

家庭用では珍しいレーザー式で、しっかり抜けるって評判だったのが決め手でした。

サロンに通うのもアリだったけど、当時はまだ子どもが生まれる前とはいえ、「毎月通うの面倒くさいな…」「コストも結構かかるな…」って思ってたので、

自宅で好きな時間にできてコスパもいいトリアに落ち着きました。

ヒゲ脱毛について詳しく知りたい方はコチラをどうぞ👇

● 実際に使ってみた感想

ぶっちゃけ最初はめっちゃ痛いです。

僕はヒゲが濃いほうだったので、レベル5は無理。最初はレベル2〜3でビクビクしながらやってました。

でも、回数を重ねるごとにだんだん毛が薄くなって、痛みもラクになってくるんですよね。

冷やしながら、テレビ観ながら、1回20分くらい。

週に1〜2回のペースでやって、4〜5ヶ月くらいで効果を実感し始めた感じです。

● 何回くらいやった?効果は?

  • トータルで半年間くらい、週1〜2回ペースで継続
  • 完全にはツルツルになってないけど、ヒゲが8割減くらい
  • 毎日のシェービングが3日に1回でも済むくらいに

青ヒゲもだいぶ薄くなって、「肌そのものの清潔感」が出てくるのがすごく嬉しかったです。

● 注意点・合う人合わない人

  • ヒゲが濃い人ほど痛みが強いので、根気はいる
  • 続ければ効果は出るけど、即効性はない
  • 細かく冷やす・保湿するなど、肌ケアとのセットが大事

正直、ズボラだと続かないかもしれません。

でも、僕みたいに「自分でコツコツやるのは嫌いじゃない」って人には、トリアはマジでいい相棒になってくれると思います。

ヒゲ脱毛してよかった3つの変化

 毎朝のヒゲ剃りが“ほぼ不要”になった

ヒゲ脱毛して一番の変化は、とにかく朝の準備がラクになったこと。

子どもが生まれてからは特に、朝の10分って本当に貴重。

以前は毎朝、肌を傷つけないように丁寧に剃って、化粧水つけて、保湿して…と一仕事だったのが、

今は気になるところを軽く剃るだけでOK。

「なんであんなに時間かけてたんだろ?」ってくらい、朝のストレスが減りました。

 肌の調子がぐんと良くなった

僕はスキンケアを20歳からやってたけど、

ヒゲ脱毛するまで**“根本的な肌荒れ”がずっと残ってた。**

カミソリ負け、赤み、乾燥…

いくら良い化粧水や乳液を使っても、ヒゲ剃りが肌にダメージを与えてたんだと思います。

ヒゲ脱毛してからはその負担が激減して、スキンケアの効果も出やすくなった実感があります。

「肌そのものが落ち着いた」という感じ。

 自分の顔にちょっと自信が持てるようになった

これは地味だけど大きい。

たとえばふと鏡を見たとき、写真に写った自分を見たとき。

「お、悪くないかも」って思えると、なんか気持ちが前向きになるんです。

清潔感が出ると、人の目も気にならなくなるし、自分をちゃんと扱えてる感じがする。

家族や職場の人にも「肌きれいになったね」って言われると、素直にうれしい。

美容って、「誰かに見せるため」じゃなくて、

“自分の機嫌をとる手段”としてもありなんだなって思いました。

肌管理|スキンケアって何してる?

ヒゲ脱毛で肌の土台が整ったことで、

それまで続けていたスキンケアの効果もグッと出やすくなりました。

僕は20歳ごろからずっとスキンケアは続けていて、今はこんな感じのシンプルなケアに落ち着いてます👇

メンズスキンケアについて詳しく知りたい方はコチラをどうぞ

● 僕のリアルなスキンケアルーティン(朝・夜共通)

  • 洗顔(泡タイプで刺激少なめ)
  • 化粧水(保湿重視/無印の高保湿化粧水など)
  • 美容液(余裕あるときだけ/ビタミンC系とか)
  • 乳液 or ジェル(仕上げの保湿)

正直、これ以上のことはしてないです。

でもこれを**“毎日ちゃんとやる”だけで、肌の調子ってめっちゃ変わる。**

脱毛で肌に負担をかけたぶん、「保湿」と「摩擦を減らす」ことを意識してきました。

● スキンケアって、パパでもやる価値ある?

子どもがいると、

「なんか美容って優先順位低くなっちゃう」って思いがちだけど、

むしろ今こそやっててよかったと思ってます。

肌が整うと「ちゃんとしてる感」が出るし、

ちょっとのケアでも気分が整う。

自分の機嫌を取れる手段のひとつとしてのスキンケア、めちゃくちゃアリです。

30代パパにこそ、美容は“贅沢”じゃない

20代の頃は「美容=オシャレな人がやること」って感覚だったけど、

30代になって思うのは、美容って“整える手段”だなってこと。

肌が整うと、自分の顔に安心できる。

鏡を見るたびに「うわ、疲れてるな…」じゃなく、

「まあまあいいじゃん」って思えると、地味に気持ちがラクになるんですよね。

それに、見た目が整うと、暮らしも少し整う。

スキンケアをする時間ができると、生活に余白ができる気がするし、

ヒゲ脱毛で時短できたぶん、子どもと過ごす時間にもゆとりが出てくる。

そうやって考えると、美容って“贅沢品”じゃなくて、

「家族のために、自分をちゃんと保っておく手段」なんだと思います。

ヒゲ脱毛もスキンケアも、

「やるかどうか迷ってるくらいなら、一回やってみる」のが正解でした。

パパでも、家を買ってても、育児中でも、

“自分を整える余裕”は持ってていいんだなって、今は思ってます。

まとめ

ヒゲ脱毛は、やる前は「本当に効果あるのかな?」とか、

「男がやるのってどうなんだろう」って迷いもありました。

でも実際にやってみると、

肌の調子・朝の時短・自分への自信――

どれも思ってた以上に大きな変化になりました。

スキンケアもずっと続けてきたけど、

ヒゲ脱毛で「肌に余裕ができる」ってこんなに違うんだなと実感。

30代って、仕事も家庭も忙しくなって、

「自分のことはあとまわし」になりやすい時期。

だからこそ、ちょっとだけ自分に手をかけてあげることが、毎日の余裕につながると思ってます。

「整えておく」って、ぜんぜん贅沢じゃない。

むしろ、パパだからこそ必要なケアなのかもしれません。

気になっている人は、ぜひ一歩踏み出してみてください◎

わが家みたいに、住宅ローン返済中でも、“ちょっとの美容”ならじゅうぶん可能です!

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

みらい

モテない私が1年間、男を磨き、翌年にマッチングアプリで50人と出会い彼女を作る。 やり方さえ間違えなければ、誰でも彼女は作れます。 このサイトでは彼女を作るため、モテるために行った経験や知識を紹介します。

-美容